最近「社員の体調が気になる…」と感じる経営者さんや人事担当の方が増えています。
長時間のデスクワークで肩や腰がつらい
パソコン作業で目がしょぼしょぼする
なんとなく疲れが取れない…
そんな声を聞いたことはありませんか?
実はこれらの不調、放っておくと仕事の効率が下がるだけでなく、社員さんのモチベーションや定着率にも影響してしまいます。
そんな中でいま、大阪の中小企業でじわじわ広がっているのが「椅子ヨガ」。
椅子に座ったまま手軽にできる健康法として注目されています。
社員に多い不調の現状
オフィスでよく耳にする不調は、こんなものがあります。
- 肩こり・首こり・腰痛
- 目の疲れや頭痛
- 疲れているのに眠れない
- 集中力が続かない、気持ちが落ち込む
実際に「疲れている社員が多いな」と感じている方も多いのではないでしょうか。
こうした不調をそのままにしてしまうと、業務効率が下がるだけでなく、休職や離職につながることもあります。
企業が不調対策を行うメリット
少し視点を変えると、社員の健康に投資することは会社にとってもプラスになります。
- 短時間で集中できるようになり、生産性が上がる
- 不調が減ることで欠勤リスクを防げる
- 「健康に配慮してくれる会社」という安心感が社員定着につながる
- 運動を通してコミュニケーション作りのきっかけになる
社員が元気でいてくれると、職場全体の雰囲気も明るくなります。
椅子ヨガとは?
椅子ヨガは、その名のとおり椅子に座ったまま行うヨガです。
- スーツのまま、椅子に座ってできる
- 着替え不要・マット不要
- 会議室やデスクの横など、オフィスのちょっとした空間でOK
体を伸ばしたり呼吸を整えたりすることで、短時間でもリフレッシュ効果を感じられます。
ヨガと聞くと「身体が硬いとできないのでは?」と思う方も多いのですが、実は大切なのはポーズの完成度よりも 呼吸を深く行うこと。
呼吸が整うことで、自然と心がリラックスし、頭もスッキリしてリフレッシュにつながります。
「ヨガ=難しいポーズ」というイメージを持っている方でも、安心して取り組めるのが魅力です。

実際に期待できる効果
椅子ヨガを取り入れることで、社員さんからはこんな声がよく聞かれます。
- 「肩や腰が軽くなった」
- 「目がスッキリして午後の仕事に集中できた」
- 「呼吸が深くなって気持ちが落ち着いた」
- 「数分で身体がリフレッシュできた」
- 「定期的に行うことで肩こり改善の効果を実感している」
ほんの数分でも身体と心を整えられるのが椅子ヨガのいいところです。
大阪の中小企業で広がる理由
大手企業のように大規模な福利厚生制度を整えるのは難しい…そんな中小企業でも、椅子ヨガなら導入しやすいのがポイントです。
短時間・低コストでできるため、「うちの会社でもやってみよう」と気軽に取り入れる企業が増えています。
まずは試してみて「社員の反応を見ながら続けていく」スタイルも相性が良いようです。
定期的なレッスンはオンラインレッスンがオススメ(週1や隔週など)
会議途中のリフレッシュに対面レッスンで2〜30分の導入実績もございます
対面の場合大阪市内、兵庫県阪神地区にて体験していただけます。
まとめ
社員の健康は、会社にとって大切な資産です。
毎日のちょっとした不調にアプローチできる「椅子ヨガ」を取り入れてみると、職場が少しずつ変わっていくかもしれません。
「興味はあるけど、どんな感じなんだろう?」
そんなときは、まずは短時間の体験から。
気軽に始められる椅子ヨガで、社員さんの笑顔を増やしていきませんか?
お問い合わせはこちら
ご料金についてはこちら企業様向けの欄をご参照ください。